歯周病は歯を支える骨を
溶かす病気です
歯周病は初期症状が無いため悪化してから気づくことが多い特徴を持っています。歯肉の腫れや歯磨き時の出血がある時はそれなりに進行している場合もあるので、ぜひ早めに当院にお越しください。歯周病は歯を支える骨を溶かすので、悪化すると歯を失います。早いほど治療しやすいため、まずは状態確認から始めましょう。
歯周病の原因と症状
また、歯が抜けることや、誰もが嫌がるほど口臭が出ることもありますので、自覚症状が無くてもぜひ一度当院にお越しいただき、検査を受けることをおすすめします。
歯周病の進行段階
-
歯肉炎
歯茎だけが腫れている状態です。軽い炎症なので、痛みや違和感はほとんどありません。
-
軽度歯周炎
「歯磨きをすると出血が起こる」「歯が浮くような感じがする」などの症状があります。
-
中等度歯周炎
歯槽骨が溶けて、歯肉が赤紫色に腫れている状態です。膿が出てくることもあり、口臭が強くなります。
-
重度歯周炎
歯肉は下がり、大量の歯石が歯根に付いているのがわかる状態です。歯を触ると大きくグラつき、自然に抜け落ちてしまうケースもあります。
歯周病を放置するリスク
歯周病は歯周組織に炎症を起こし、歯根膜や歯槽骨を破壊するので、口臭や歯を失うリスクが伴います。さらに、歯周病菌が血管に侵入すると、細菌が全身に回り心疾患、脳卒中、肺炎のリスクを高めたり低体重児出産、早産や糖尿病を悪化させる原因となります。
お口の中だけでなく、健康に楽しく暮らすためにも、ぜひ歯周病の治療や予防に早めに取り組みましょう。
歯周病の治療方法
-
01
基本治療
歯周病の初期、中期であれば、スケーリング(歯石の除去)やブラッシング指導によるセルフケアの向上を中心に治療を進めます。お口の中をきれいにして、歯周病菌が活動しにくい環境を作ることが重要です。
-
02
外科治療
歯周病が進行して歯石や歯垢が歯の根の付近までもぐりこんでいる場合は、外科的治療も視野に入れます。歯肉を切開して歯周ポケットの深い部分の清掃を行えば、状態の改善ができるからです。
-
03
定期的なメインテナンス
歯周病治療では日々のセルフケアの質を上げていただくとともに、定期的に通院してメインテナンスを受けることが欠かせません。歯科医院ではセルフケアで取れない汚れを落とせますし、状態確認もできます。
歯周病治療の流れ
-
Flow01
検査・治療計画の立案
-
Flow02
歯磨き指導
-
Flow03
歯石除去
-
Flow04
歯周外科手術
(重度歯周病の場合) -
Flow05
再評価
-
Flow06
メインテナンス
大事なのは予防・治療・
メインテナンス
歯周病は適切な知識を持って歯科医院と一緒にケアに取り組めば、治療も予防もできる病気です。そのためにも定期的に歯科医院にお越しいただき、状態確認や歯磨き指導、プロによるクリーニングをぜひ受けてください。
定期的に通う意識を持つことで、セルフケアのモチベーションも維持しやすくなるメリットがあります。